
ABOUT PEOPLE 人を知る
より大きなプロジェクトに
向かって仲間を増やし、
成長させるチーム作りを
Y.K
2013年度中途入社
東日本インフラ事業部
MY WORK私の仕事
ITインフラにあたるサーバ、ネットワーク、
端末の設計から構築支援で、多岐にわたる企業に貢献
東日本インフラ事業部は、業種を問わずお客様のITシステム導入を支援する業務です。その中でもITインフラにあたるサーバ、ネットワーク、クライアント端末の設計~構築支援を主としています。最近では物理環境に依存しないクラウドによるシステム導入も対応しています。私はその中でネットワークとセキュリティ分野に特化した構築プロジェクトを主として担当しています。
もともと新社会人になってから、弊社に入社するまでの3年間も、同じIT業界でITインフラに従事していました。転職を考えた当初は、ITインフラではなくプログラマーに転向しようと思っていたのですが、キャリアエージェントから「これまでの強みを活かしてインフラを続けるべき」というアドバイスもあり、経験と知識を深めようと現職での転職を決めました。
ランドコンピュータ社は歴史あるIT会社であるとともに、糸川英夫博士が創設されたということで興味を持ったことがきっかけです。また、面接の中でもインフラ、ソフトウェアのどちらにも力を入れていると聞き、とても魅力に感じたことが、自分にとって入社の決め手となりました。

ONE DAY'S SCHEDULE
ある1日の
スケジュール

-
6:00
起床・シャワー
朝食、家事など
-
8:30
出社
-
9:00
始業
-
12:30
昼食
-
19:00
終業
-
20:00
夕飯
-
20:30
自由時間
子供の宿題をみたり、新規案件の勉強など
-
24:00
就寝
MY EXPERIENCE私の経験
時間をかけながらチームの実績を内外に認知。
より多岐にわたるプロジェクトを請け負えるように
入社後3年間、外部の企業様に派遣という形で常駐していました。
その後、受託チームの発足と受託業務の拡大を目標にランドコンピュータ社内に戻ってきたのですが、1年間ほどは人材も案件もなかなか増やすことができず、「仕事をとってくる」と「仕事をこなす」の両立がとても大変でした。今でも同様の悩みと課題はあります。

ただ、受託チームがより多くのお客様に、その業務や実績を認識いただけるようになったことや、社内での検証環境を充実させることで、より多岐に渡るプロジェクトを請け負えるようになってきています。
進化を続けるIT業界では、常に技術は更新、発展していきます。ですので、「これが一番!」と言い切れるエピソードや案件を上げるのは難しいのですが(笑)、やはり規模の大きなプロジェクトを無事に完逐したときは、達成感ややりがいを感じます。それをバネに、また次の案件に意欲的に取り組んでいます。
MY VISION私の目標
仲間を増やし、持続させるチームビルディングを。
一人ひとりが成長できる土台をつくりたい
直近の目標は、今のチームをもっと大きくすること。
扱うプロジェクトの難易度や規模を今よりも大きく、広くしていきたいですね。
そのために、まずはメンバーが働きやすく、一人ひとりがやりがいと責任をもって成長できる土台づくりが大事だと考えています。
仲間を増やし、持続させるチームビルディングに今後は注力したいです。
5QUESTIONS!先輩に聞いてみた5つのこと
- Q1会社の雰囲気を一言で表すと?
自由
- Q2会社のおすすめポイントは?
「チャレンジ」や「学び」を
得る環境がある - Q3SEとは?
時間をかけても
学ぶ価値のある職人業 - Q4仕事をする上で大切にしていることは?
いつも誠実であること
- Q5最も幸せを感じる瞬間は?
誰かと笑って過ごせているとき
MESSAGE入社を検討している人へ
メッセージ

個人が情報にアクセスしやすくなっている昨今、私自身「数多の情報から自分で決断する」機会が増え、その判断はより難しくなってきていると感じています。簡単に情報を手に入れられる今だからこそ、他者の意見や雑多な情報に安易に振り回されることなく、自分の目と耳で確かめて行動する。自分の意思をしっかり持って仕事に取り組んで頂ければと思います。